最新 追記

日々の雑記

過去の日記

半期 四半期 全カテゴリ


2010-02-01 [長年日記] 編集

_ job description

とかposition descriptionとか。自分がやっていることを客観的に見てみるのもいいかもしれない。もう自分でやるべきではない仕事が入り込んでいないか、とか。

_

雪ではないが、かなり冷え込んでいる。病院内は室温が非常に高くなっていたので、待ち時間中非常に眠かった。

_ 2月は

私用のために有給休暇を使いまくる月間とした。実質的には全くたいしたことはない。しかし、これだけ確保するにも気を使いながらっていうのがおかしいと思う。


2010-02-02 [長年日記] 編集

_ ちょっと休んでいる間に

山積みになっている仕事を片付ける。集中すれば、あっという間にできる事務的仕事が多いのだが、そちらに頭が向いているときには、自分の勉強とか研究はできないわけで…。採点の祭典が始まる前に、もう少し自分のことをしておきたいものだ。

_ JR予約

時間の都合で、今回は寝台特急も予約してみた。もちろん往きではなく、帰りの行程である。

_ ゲルマーカー

twitterで話を聞いて、よさそうなので個人的に注文してみた。自分で使ってみて感触が良ければ、初年次教育用ツールとして発注する。

_ シラバスなど

あと2件残っている。新しい科目なので、教科書を決めるのに手間取っているということも原因。

そして、最も自分が重きを置いている教科での教え方を変えなければならない。成功を続けるために、戦法を変更する。

_ iPhoneやiPod Touch

をコミュニケーションツールにするという話(詳細はこちら)。こんな精密機器を丁寧に扱えるということは、すでにそこまでのスキルが身に付いているということだ。でも、そうでない人達・あるいは小さな子供には、手荒に扱っても壊れない品質の物が必要である。しかし、そういったことは、なかなか分かってもらえないものなのだ。


2010-02-03 [長年日記] 編集

_ 寒い

学内の人口密度が減っているので、余計に寒く感じるのだろうか。

_ 今日もジムシゴト

この時期は、山のように文章書き作業がやってくる。そして、他の人の書いたものを直すのも、結構疲れる。

シラバスは作成完了。テキストは、どうせその本だけでは対応できないので、学生の手元にあると便利な本を選ぶ。


2010-02-04 [長年日記] 編集

_ 寒い×2

人口密度は戻ってきたのに、足下が冷えてどうしようもない。昼食に席を立つのも億劫な感じ。

_ 事務的仕事

引き続き淡々とこなす。今年は全体的に進行が早いのだが、一部の人が流れを堰き止めるのが困りもの。

_ プレゼンテーション準備

やっと辿り着いたが、明らかに制限時間をオーバーしそうなスライド枚数になっている。マシンガン・トークだけは避けたいので、今後の工夫が必要。


2010-02-05 [長年日記] 編集

_ 事務的仕事

_ 数時間、自分の勉強とプレゼン準備。やればやるほど、調べるべきことが出てきて焦る。地道に進めるしかない。


2010-02-06 [長年日記] 編集

_ 寒過ぎ

朝、短時間ではあるが雪が舞っていた。午後からは日差しは強くなったが、風が冷たい。建物内も廊下が冷え切っている。

_ [メモ][tw] 覚え書き

  • @enodon 未来館の経営改革日本科学未来館 副館長 中島 義和 氏http://bit.ly/9y53rr #f_o_s
  • @next49 要点がよくまとまっていてわかりやすい。来週、発表の方はこれを読んで確認。 修論発表チェックリスト:http://d.hatena.ne.jp/rkmt/20100206/1265420441
  • @next49 発表あるある:別の流儀(Howに重点) http://harvardmedblog.blog90.fc2.com/blog-entry-147.html
  • @yearman 無駄を省きスマートにこなすのは高校まで重視されたように思うけど、大学の学びにはそぐわない。なぜならレポートや論文を書く(=研究する)のには結果的に使わない文献を読んだりするから。これって本当は無駄なことではないけど最短経路からは外れる。だからお上手にこなしたい人からは嫌がられる。
  • @enodon ランセット、12年前の論文…98年の論文を抹消=自閉症と新三種混合の研究ずさん−英医学誌http://bit.ly/dcnHAQ こちらがランセットの論部取り消しアナウンスページhttp://bit.ly/cQlUcO
  • @HYamaguchi どの職業も同じ。RT @nikkeibpnet 女性医師の働きやすさは「医師全体の労働環境改善」から http://bit.ly/b10I9H
  • @nakaharajun 慶應MCCでの僕の授業「ラーニングイノベーション論」では、毎回、これを使ってポスターセッションでした。RT @ikiikilab よさそう!なので即効で12色セットを10個注文した @nakaharajun WSおすすめツール:ゲルマーカー http://bit.ly/bjTt6

_ ゲルマーカー

本日到着。面白い! 子供に持たせたら、あっという間にインクがなくなりそうだけど(笑)。どのセットを買うか、検討してみよう。

_ [tw] 操作を間違えた

@公式RTの確認画面。一つ消えてしまった…

_ パソコンの行方

廃棄の前に、各種機器など必要なところがないかどうかを聞くのは当たり前のことだと思っていた。けれど、学生に貸与するという発想はなかった。

 【毎日jp】東大:不要PC、無料で貸与 経済支援とごみ減量狙い−−全国初  
 東京大は18日、学内で不要になったノートパソコンを希望する学生に無料で貸す事業を始めると発表した。経済的理由で購入できない学生への支援と、ごみ減量という「一石二鳥」の効果を期待している。東大によると、パソコン再利用に全学で取り組んでいる大学は他にないという。
 以前から学生の要望があった。理系の研究室では数年おきにパソコンを買い替えており、不要になると廃棄処分にしていた。
 計画では、不要パソコンが出ると、指定業者がデータ消去や基本ソフトの設定をして再生させる。担当部門が希望者の使用目的を審査し、貸与先を決定。1年間、無料で貸し出す。約40台から始め、年間100台を目標に広げる。再利用で1台あたり約80キログラムの二酸化炭素排出を減らせるという。【元村有希子】
毎日新聞 2009年9月19日 東京朝刊

2010-02-08 [長年日記] 編集

_ それが何であっても

入試に関わる仕事というのは緊張などで疲れるものだ。

_ [メモ] 【毎日jp】山形大:「文章のいろは」必修科目に

http://mainichi.jp/life/edu/news/20100208k0000e040035000c.html

_ 来年度の準備

ある科目でブログを使ってみようかと思ったが、大学のeラーニングサイトには入っていなかった。仕方ないので、自前のを使おう。

_ 手書き

の仕事もたまにはあるので、書き心地の良い筆記具を準備する。万年筆が良いのだが、書き直しができるという点ではフリクションポイントが便利(ちなみに、シャーペンは筆圧が高すぎて、しょっちゅう芯が折れてしまうので没)。


2010-02-10 [長年日記] 編集

_ 眠い

入試の疲れか、春だからか、花粉症のせいなのか。とにかく、明日は休んで、明後日以降の移動等に備える。

_ 今朝は霧

先日に続いて、かなり接近しないと前が見えないくらいの濃度。職場の近くになるまで、ヒヤヒヤしながら運転した。


2010-02-11 [長年日記] 編集

_ 移動準備

さすがに三泊分の荷物は多くなる。最も途中の段階で、かなりの量を送り返すことができそうだけれど。


2010-02-14 [長年日記] 編集

_ 燃え尽き

やるべきことはやって、後は運任せ。しかし、かなり燃え尽きてしまったようで、何かやる気が起きないのであった。


2010-02-15 [長年日記] 編集

_ 鉄オタ的(?)帰路

普段乗り物酔いをしない私が、この揺れはダメだと思ってしまったくらい揺れた(2階なので、そのせいもあるだろう)。飲み物等も持ち込んでいたが、そのまま寝る態勢に移行。しかし、夜中になっても寝付けず、2〜3時間うとうとしたのみ。新幹線でも眠れるというのに、困ったものである。駅で写真を何枚か撮って帰宅。


2010-02-16 [長年日記] 編集

_ ここ数日

 いろいろ美しいものを見ても、つい、裏の方を考えてしまう。  
  • 身体の鍛錬とメンテを怠っては、良い仕事はできない。
  • 常に稽古。不断の努力。
  • 新しい事への取り組みを忘れてはならない。
  • 何を残すことができるか。評価は後の人がする。

_ 教育雑感

  • ん十年も前の教育のやり方を今に持ち込んでも、専攻内容も違うし、学生も違うんだから、スムーズにいくと考えるのが無理というもの。
  • 過ぎてしまった時間(特に学生の)は帰らない。たぶん、もはやその人の記憶には残っていない(あるいは残していない?)のだろうが、そのときの行動で苦しんでいた学生がいることを考えて、自分の行動を変えてほしい。

2010-02-17 [長年日記] 編集

_ 教育雑感 その2

【な】さんの「本田由紀「教育の職業的意義」は幻想か」を読んで思い出したことなど。

ちょっと授業で負荷をかけると、「高校の時みたい」とか「課題多過ぎ」という感想を平気で述べる人達は、大学は余裕があって遊べるもの、という認識なのか。その人達の出身高校のことを考えると(地元なので事情が大体分かる)、これくらい平気な量じゃないの?と思うのだが。

今年度の状況を振り返って、来年度は最初から「鍛える」方針を強く打ち出すことにする。単位数の上限もあるから、以前に比べて、各学期に履修する科目数も減っていることだし、変な「ゆとり」の影響を崩すことが大切。


2010-02-18 [長年日記] 編集

_ きちんとFDしよう

形式だけにならないように、根本的なことを考えることが必要ではないでしょうかという意味のことを会議で発言してみた。FD以前の問題というのもあるけれども、少しずつでも前進しないと。(でもって、誰がどうやっても言葉の真意が通じない人にはどうするかという問題がある。)

_ 明日から採点の祭典の予定

せめて前の週にしたかったよ…

今日までの時間は、来月にやらなければならない仕事を前倒しで行うことに費やされた。採点が終わったら、来年度に繋がる研究の仕込みをしなければ。


2010-02-19 [長年日記] 編集

_ 試験監督時に

まるで漆原教授のような台詞を口走ってしまった。

まだ全体の採点が終わっていないのだが、一部の人達に関しては頭の痛い状態になることが確実。まあ、そのときには、できるまでやってもらいましょう。

_ とある報告会

の司会をすることになったので、流れを元に原稿を作ってみる。一応、何とか無事に終えることができたのだが、緊張して疲れた。司会者席に座っているとコメントもやりづらいし…。質疑応答が活発だったのは良かった。(誰の指示か本人の意思かは不明だが、事前に私は指摘しておいたのに用意していなかったポイントがあり、そこはしっかりと指摘されていた。)

また、終了後に古いなじみの人達からもらったコメントは、私が密かに危惧していたものと同じである。私が直接手を出すことができないだけに歯痒い。自分が主であれば、絶対に譲らないポイントなのだけれど。

_ ということで、自分の主張を強く打ち出した文章を量産する必要があることを、つくづくと感じた日であった。そのためには、一人で書くか、気心の知れたチームで書くか、だ。

_ 簡単なことを指導

というか、これについては、1年生の時にも、3年生の前期にも指導しただろうという項目だった件について。身に付いてな〜い〜〜〜orz こんな調子で、来年度は大丈夫なのだろうか?

_ 来年度後期のある科目について

構成や到達目標について、相手の学科の人に再確認すべき状況になった。これは、この科目と関連する別の科目が変わってきたためである。


2010-02-20 [長年日記] 編集

_ 採点した

やはり一部の人については予想どおりの展開。そして、試験の点数が授業の時よりも伸びた人と、真面目なんだけれども伸びない人との差は、高校卒業までに培われた学習スキルの差のようだ。

来年度の課題は、初年次教育の中で、このあたりの凸凹がなるべく少なくなるようにすることか。

_ INPUTの時間

本格的に忙しくなる前に、できるだけ多くの本&文献を読まなくては。もちろん、積ん読になっている趣味の本も読むぞ!


2010-02-21 [長年日記] 編集

_ いろいろ

若い人のブログやつぶやきを読むにつけ、ここ十数年のカリキュラム改訂とか改組等の大騒ぎを思い出してクラクラしてきた。実質的作業をしなければならない担当になると、研究はもとより、教育にも大幅に負担がかかる(どうしても、自分だけで片付けられるものは後回しになるから)。

不調なところはいろいろあるが、本格的に倒れることがなかったのは、自分の体力を考えると奇跡かも。その分、家族に負担がかかっているが…(これは他のスタッフも同じ)

_ 授業用サイトのメンテナンス

PHPのバージョンを上げたら、動作がおかしくなってしまった。ちょっとした修正ではダメだったので、ファイルを再転送。一応動くようになった。パーミッションの関係か、何かファイルがロックされてしまったのか、というあたりが原因らしい。

ついでに、古いデータを削除して、すっきりさせる。

_ Tumblr

ちょっと試しに使ってみることにした。


2010-02-22 [長年日記] 編集

_ 成績評価

総合的に見ても、これが妥当であろうという線に落ち着く。質の保証を言うならば、こうするしかない。

_ なぜに私がストッパー

どちらかというと、ガンガン進めていく役回りだったのに。

しかし、相手を止めるためには、先手を打つことが必要なので、本日は、そういった作業に時間を取る。

_ あぁ

こんなことなら、自分で最初から最後までやればよかった。あの人に任せていたらどうなるかというのは、分かっていたことなのだが。時間がなかった、というのは言い訳にはなりませんね。


2010-02-23 [長年日記] 編集

_ 手を動かそう

動かしているうちに、見えてくるし、書けるようになる。

_ 同僚の論文チェック

違う分野の内容とか、まとめ方とか、いろいろと面白い。しかし、大作なので、まだかなり残っている。

_ 今日の仕事

成績確定、会議、イベント準備、打ち合わせ、書類作成など。

昨夜遅くまで仕事をしていた上に、花粉症の影響で、非常に眠い。

_ 人間関係って

頑張ってつなぐようにしていても、自分が思ってもみないような原因で切れたりするので、あまり深く考えないようにしている。

残るべきものは残る。そうでないものは、自然消滅する。


2010-02-24 [長年日記] 編集

_ 就職の指導など

複数の人を相手に、合計2時間。対人エネルギーを使い果たす。

_ イベントの準備

非常にスムーズに進んだ。私が慣れてきたのもあるが、言わなくても動いてくれるメンバーがたくさんいることが勝因であろう。

_ TL

一月ほど前に流れていた件が、再び流れている。

_


2010-02-25 [長年日記] 編集

_ 就職活動時に

自分が何をやってきたかを語れる人は、入学時(もしくは、それ以前)から学業にしろ、それ以外のことにしろ、きちんと積み重ねをやってきた人だ。他人に言われるまでもなく、あるいは、ちょっとしたメッセージを受け取っての行動であり、強制的にやらされたものではない。一方、3年次の終わり、もしくは4年次になって、やってきたことの少なさに気付く人は、実は、アドバイスをしてもそれを聞かないのである。

だから、キャリアに関するガイダンス等を義務化したところで、状況が簡単に変わるわけはない。

そして、職業観などは、もともと家庭の中での課題ではないのだろうか。子が甘いと思ったら、その親はもっと甘いということは、決して少なくないはず。

_ イベント終了

やっと今年度の行事が終わった。

ある部屋は暑いので窓が開け放たれていた。花粉症の学生とともに涙目orz。

_ 契約更新

サーバ(自前)など。サーバ自体を自分で管理するのは疲れるので、比較的安価で解決できるなら、そちらの道を選ぶ軟弱者。


2010-02-26 [長年日記] 編集

_ 女子フィギュア

真央ちゃん前後をワンセグで観戦。胸が締め付けられるような思いで見ていた。(ページは自動更新されていたが、TLは止まっていた。)残念だったと思うけれど、今後も頑張ってほしい。で、ああいう時にインタビューしようとするのは止めてほしいものだ>マスコミ。

ちなみに今読みたい本は、これ

ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか (ディスカヴァー携書) ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか (ディスカヴァー携書)
青木 高夫
ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥ 1,050

_ 事務的トド

とにかく淡々と片付けますが、次から次へと増えていくのは辛いです。


2010-02-27 [長年日記] 編集

_ 休養日

夫の手伝いを午前中にした他は、特に何もせず。

_ ブログ

スパムがうっとおしいので、古いブログを閉鎖。

今使っているこの日記を含め、今後の運用方法を検討中。

_ twitter疲れ

かな?というブログを読む。

私自身も実は疲れているのではないかと考えているところ(フォローする数が多すぎ&流れる量も多すぎなのか)。多方面からの情報を入れることは必要なのだが、しばらく少し距離を置いてみる予定。


2010-02-28 [長年日記] 編集

_ 津波警報

「2010年2月27日15時34分(日本時間,現地時間では午前3時34分)ごろ,南米チリでマグニチュード8.6程度の地震」が起こったによるもの。東京大学地震研究所の津波動画は、結構衝撃が大きい。そして、この画像も。

間違いの情報があったので修正。

気象庁のページなら問題ないはず。気象庁の津波警報・注意報

_ 地元のデパートで買い物

売り場の人のやる気のなさ具合に疲れた。日曜の夕方で疲れているのだろうけれど、あれでは客は買う気をなくしてしまう。近いうちに、ごくごく近場にライバル登場の予定なのに、そういうことを従業員一人一人が分かっているのかな?


最新 追記