日々の雑記
2010-03-01 [長年日記] 編集
_ サーバー検討中
やっぱり、さくらにするかな。
_ 会議
2時間。しかし、かなり具体的にまとまった。やはり、書きながら話をするのは良い。イーゼルパッド テーブルトップ
2010-03-02 [長年日記] 編集
_ 片付け
ある備品が私のところに移管された(該当者退職のため)。これで、画像関係の処理をするスペースと機材が確保された。
しかし、その場所を作ったために、いろいろと処分しなければならない。捨てても捨てても紙が出てくる。明日も引き続き捨て続ける予定。
_ 電話電話
ひっきりなしに入ってきますが、取らないという選択肢がありません(仕事が先延ばしになるだけだから)。
_ 学会用サイト
取りあえずドメインを確保。まずはブログから開始。後は、PukiWikiを入れようかと考えている。なるべく簡単に管理できるようにしておきたい。
2010-03-04 [長年日記] 編集
_ 公式ブログは
公式サイトと同じような要領でできる。
もう静的なページを作るのが面倒になってしまっている自分。新しいパソコンに入っている新しいソフトの使い方を習得するのが面倒というのもあるが。最初から入っているデザインを使っていたら、ものすごくありふれたページになりそうなのがイヤである。
_ メンテナンス・シーズン
明日は朝から取り組むこと。合間に文献の整理や、ビデオのダビングなど、時間のかかる作業をはさんで効率化しよう。
_ 比較
昨年よりは身体が楽なはずなのだが(共同プロジェクトが全て終わったから)、細かい仕事に追われている毎日。あるいは燃え尽きているのかも。
2010-03-05 [長年日記] 編集
_ 50冊
返却するためには、その倍以上の本を動かしたりしないといけないということで、今日は腕と背中が筋肉痛。図書館の人には、とてもなれそうにありません。
_ 作業
時間ばかりかかるもの(メンテとかビデオ処理とか)を複数並行して行う。最初から自室でやれば、もっと効率的だったはず。ソフトとハードの両面の充実を図るべし>来年度。
_ 明日の予定
- データを吸い上げて、流す
- 個別設定作業
- 図書の返却
- 私がやらなくてもよいはずの仕事を断る
- 関係資料を読む
- 文献の整理
_ 最近、仕事を断ることができるようになってきた。私がやる必要のないこと、キャパを超えるものは避けたい。
2010-03-06 [長年日記] 編集
_ 今日は、Amazonではなく、リアル書店で購入。
_ 異所性脂肪
皮下脂肪・内臓脂肪よりも悪いヤツ。あふれ出た脂肪が内臓などにベッタリと張り付き、心筋などにも食い込む。減らすには、食事の脂肪を減らすことと、1日1万歩の運動。
やはり学内は階段で移動するべきか…
2010-03-07 [長年日記] 編集
_ 本の整理
昨日は図書館に本を返却したので、今日は自宅の本も少し整理してみる。東京のようなところなら、まとめて古書店に持って行くところだが、田舎なので別の方法で。
職場に置いている私物の本も、一部は「ご自由にお持ちください」扱いにしておいてもよいかも。
夫が使わなくなった本も処分するかと思っていたが、学生の卒論テーマが関連のものになりそうなので、どうするか迷っているところ。研究室には置き場所がない。
_ 休養日
昨日は夕方まで仕事したし、今度の土日も公私の行事が一日中入っている。今日休んでおかないと、次の週に身体がもたない。
夫は、私にもっとのんびりしておいてほしいらしいが、この業界、のほほんとしていると職がなくなってしまいかねないから…
2010-03-08 [長年日記] 編集
_ 一日中単純労働
のはずなのだが、再現できないエラーが時々起こって、リズムを狂わせる。それでも、一応片付いた。時間の見積もりは予想どおり。しかし、次回のために記録しておく。
2010-03-09 [長年日記] 編集
_ 青春期の歌は中島みゆきとかユーミンとか。
_ 雪の日
思わず休んでしまおうかと思った。
休めば良かった。職場では、かなり他人に自分の時間を使われている感じ。昨日の疲れも出ているのだろうか。
新しいことに挑戦する気力がないのって、かなり重症かも。
2010-03-10 [長年日記] 編集
_ 今日も寒い。
_ 午前中は、いろいろメンテナンスとか、事務処理とか。
_ 午後は、だんだんしんどくなってきて、Moodleの利用についての講演@ustream(http://www.ustream.tv/channel/daihiko)は、リクライニングチェアに座って見る。
_ 最近、ヴァイツェンを飲みたいと思うのだが、まだ注文できずにいる。ちなみに、昨夜は美味しい日本酒が飲みたかった。
_ 某身内の者はバイオの道に進むようである。どんな研究をするのかな〜楽しみ。
2010-03-11 [長年日記] 編集
_ ちょっと不調
今日は出勤せずに家で仕事すれば良かった…他の人が休んでいるので、仕事関係の返事が来ない。とりあえず自分の仕事を進める。
研究室内のレイアウトを変更し、仕事は効率よく、疲れたときには、すぐ休めるようにしてみた。 当分このままでいく予定。
花粉症なのか風邪なのか分からないが、とりあえず漢方薬とビオフェルミンを服用。
_ Evernote
使い始め。Google Notebookからのデータの引き継ぎを行った。そして、本に関するものは、自分のメディアマーカーのページに関連づけた。
ローカルでは紙copiを使ってきたのだが、外に出してもよいものは、こちらに乗り換えるかも。
(追記)Webのクリップは、紙copiの方が便利で質が良い。
2010-03-12 [長年日記] 編集
_ 不調
は腸にくる。昼食を食べずに夕方まで過ごす。明日は一日もってほしいものだ。頑張れ>ビオフェルミン。
_ 文献整理
しつつ、頭の中を整理。
私が仕事で扱った分野は、著者別よりも時系列に並べた方が分かりやすいものが多い。そうして整理すると、10年ほど前と状況が変わっていない、もしくは後退している某業界の状況に頭がクラクラする。
そして、自分がつくづく器用貧乏である、あるいは、そういうふうに動かされているということに、涙が出てくる思い。来年度は、腰を落ち着けた仕事がしたい。
_ ということで来年度の目標
- しっかり段取りをして、研究を進める。
- 休暇も遠慮せずに取る。
2010-03-14 [長年日記] 編集
_ 夫関係のイベント手伝い
まあ、受付とかそういう仕事は得意だし、事務処理も手際よくやりますけどね。誰がどういう人であるかを知らないと、適切な応対ができません。
_ で、昼食抜き。腸の調子が悪いときだからこそ、一食くらい抜いても平気なのである。通常だと、「お腹空いた〜」とフラフラになるのだけれど、おかしなものだ。
2010-03-15 [長年日記] 編集
_ いろいろな規制について
子供の安全に敏感かどうかで考え方が変わってくるのだろう。私には、自分の子供はいないが、姪たちが安全かどうかには気を使う。また、学生たちについても同様だ。
単なる読み手としての自分と、保護する者がいる場合の自分との間には、かなりのギャップがある。規制の範囲をどういったものにするかという点においても。
_ 諸事情により
当分の間、管理的な仕事が増える予定。
2010-03-16 [長年日記] 編集
_ 基本的に
私の役割は、何かあったときの補佐業務。細かいことまで気を配り、落ちがないようにするのが役目。この年度末を乗り切ることが第一なので、他のことは、ちょっと他所に置いておく。
_ ResearchMap
こういうものがありますよと大学の担当の人に提案したのだが、あっさりと却下されている。どこまで本気で検討されたのかは不明。毎年、複数回、似て非なるデータを入力させられているので、何とかしてほしいのだが。
ちなみに、うちは文系と理系の入り交じった組織である。ResearchMapのリーフレットは置かれているが、あまり本気で見ている人はいない模様。
_ 授業の準備
開始まであと半月。今年度とは状況が変わってくるので、アドリブな部分が増えそう。
2010-03-17 [長年日記] 編集
_ 会議だらけの一日。明日は出張。
_ 恐怖の
○○が、うちにもやってきたようだ。ということで、各種行事の変更をしなければならない。
_ 授業評価アンケート
この設問と集計方法では話にならないということが、再び証明された。昨年度の方が、設問が良かったと思うのだが、どうしてこうなった?
_ あぶない
三月末締切の原稿を忘れていた…。
2010-03-18 [長年日記] 編集
_ 自宅で、たまりにたまったメールの処理。ヒー。
_ twitter
大学関係者のところで、面白い議論が流れていたらしいのだが、机の前にいないと、ちゃんと追いかけていけないのが悲しい。(移動中はぶつ切り電波なので無理でした…)
_ 「雑用」の理由
雑用というか、管理のための業務というか。うちの場合は、事務スタッフの人手の少なさを補うためのようだ。しかし、担当することになった教員全員が、そのような仕事に適した能力を持っているかどうかということは検証されていない。(無理だと、誰かがその仕事をカバーすることになる。)
_ アシスタント募集
「入院」前の人達に声をかけてみようかしら。
2010-03-19 [長年日記] 編集
_ 会議
議題が山盛りで時間超過。発案者は、もっと詳細な打ち合わせをしてから、会議に臨んでほしいと思う件が何件か。
_ 「原点を忘れることなく」「良い教育をすべし」との天の声。新年度からは、少し方法を変えながら行う予定。
2010-03-20 [長年日記] 編集
_ 暖かい
というよりも、むしろ暑い。学内では、フライングをした桜もあるようだ。また、他の木も来週には開花するぞという強い意思を示しているような気がする。今朝よりも退勤時の方が蕾がふくらんでいたし。
土佐から伊予を移動中の夫とその一行には、今日の暑さがかなり応えているようである。私も、いつものお湯割りではなく、炭酸割りの飲み物を飲んでいる。
_ 出勤して、マイペースで仕事
電話もメールも少ない環境は集中できる。しかし、一番遅れているのは、自分の授業準備だ。
- 原稿の一つは、今あるものを手直しして提出する予定。
- 学科行事関係の書類は、皆さんの原稿の提出待ちなので、月末が山。
- 学外と絡む行事のために、カレンダーを共有。ToDoリストを作成。
- 他人と共有しないToDoリストをアナログに戻す。
2010-03-21 [長年日記] 編集
_ 風と黄砂
昨日に引き続き、かなり酷い状態。
_ TL
今日は、文化による文構造の違いについて、かなり古いタイプのものを見かけた。確かこれは現在では否定されているはずと思いつつ、スルー。「メラビアンの…」についても同様のことが言えるが。
_ 連携取れていますか?
某大学で、事務スタッフと教員との間が微妙にずれている気がする。ありがちなことなので、自分たちも気をつけなければならない。
2010-03-22 [長年日記] 編集
_ NHK高校講座ベーシック10
という番組とWebサイト(http://www.nhk.or.jp/kokokoza/basic/about/index.html)を見た。
高校入学段階での躓きをフォローするためのものであるが、ここまでしなきゃならないんですかね。中学校の教育の意味はいずこに?
しかし、説明が少ない気がする。あれだけでは(例えば、現在完了進行形とか)意味が分からないよ。そして、解答と解説に矛盾が…
_ 『激震 マスメディア 〜テレビ・新聞の未来〜』
とてもじゃないが、テレビを見ながらTLを追うことはできず。裏番組のUSTも、ちょっと見たけど、嫌悪感で離脱。
2010-03-23 [長年日記] 編集
_ どのスタイルを使うか
ということと、それを如何に簡単に使えるようにするかは大事なことだと思うのだけれど、技術的に使うことができない人は、それを不要だと言う傾向がある>自分の周囲。「学生は教えればできます。そして、決めてあるスタイルと違うことを教えるのは止めてください。」と言いたいが、たぶん聞く耳が持たれることはないだろう。虚しい。
_ 教務な仕事
代理で行う。最終的に自分が困るからやるけれど、何故この時期に担当者が休むのだろうか。
_ newcomerのために
各種仕事を整理中。それは他の人への引き継ぎ準備にもなる。
一部の仕事は、どうしても人固定になってしまうのは仕方がないが、あまりにも他のメンバーが何をやっているのかに無関心過ぎるのは困るので、その辺りは管理をしている人達に考えてほしいと思う。
_ 頭の中が
どんどんネガな方向へ。よくない循環をどうやったら断てるのか。
2010-03-24 [長年日記] 編集
_ 海外のテキスト
確認中。Activities が山ほどあって、学生が授業を受けつつ、自習するのに良い作りになっている。値段も上がるし、ボリュームも出るけれど、やはりこれくらいのものを作りたい。
図や表はたくさんある。人に関するイラストはなく、写真で表現している。自分一人で作るなら、写真の方が、イラストよりも使いやすいはず。本だけでなく、eラーニングのコンテンツとしても。
2010-03-25 [長年日記] 編集
_ 大学の提供する動画について
日大の卒業式のustが非常に高画質だった( http://nutv.nihon-u.ac.jp/2010/03/vol287.html )。専門スタッフがいて、お金と時間をかけてやっているんだろうなあというのが感想。
自分の大学のWebサイトを見てみると、かなり時代遅れになってきた技術が使われている。もうちょっと up-to-date であってほしいところだが(うかつに発言すると、発言した人の仕事になるから言えない)。
_ クレーム対応
「レジャーサービス研究所(東京&上海)」というサイトの「外資系の支配人のクレーム対応」という記事より引用。「このラインを超えたら客じゃない、というのがある。 ラインまではスタッフに精一杯努力させる。 しかし、それ以上やらせるとスタッフがいじめられて心に深い傷を負う。 そして、この仕事に恐怖を感じるようになってしまう。 それは絶対に避けなければならない。 だから、私たちはこのラインを超えてくるクレーマーがいたら、 その瞬間からスタッフを守るのが義務だ」とのコメント。
客も店を選ぶし、店も客を選ぶ、ということでしょう。
_ 医療とか福祉とか、教育の場面でも考えるべきことではないだろうか。
_ 航空便検索中
次年度の諸々について。搭乗者数が少なくなったので便数が減ったり、季節限定になっていたりして、国内・国外ともに非常に面倒な行程になりそう。
2010-03-26 [長年日記] 編集
_ 営巣
こちら(鷺河畔:COMPLEX CAT)を見て思い出したが、うちの大学の敷地内にもサギ類が巣を作っている。庭園の樹木に作るのはともかくとして、普段あまり使われていないヘリポートに巣材を運び込んでいるのを目撃したことがある。
その他、ヒバリが巣を作っているところもある。サギ達の巣材は、ヒバリの巣の近くから運ばれている模様。
_ ガイダンス用の資料
まだ関連資料が揃っていないが、急がなければならないということになり、手元のプリンターで出力する。
_ メールのマナー?
奥村先生のブログより「日経BPが変なマナーを広めている」。元ネタはこちら(マナーのあるメールの書き方〜宛名は敬称に気を配ろう〜)
2010-03-27 [長年日記] 編集
_ ジコチュー
みんな、全体の準備スケジュールを把握してから休んだり、出張に行ったりしてほしいものだ。
年度末進行に落ちがないようにするのが役目とは言え、本来、そこにいて、その仕事をすべき人に「自分の仕事は自分でやって!!!!!」と主張するのは間違いではあるまい。
_ ネットがあっても
地方との格差は埋まりませんよ〜と、TLを眺めて、そこでは呟かず。東京でのリアルとの差は開くばかりというのが最近の印象。
_ 学習の動機
うちの大学の大多数の学生は、受験前から大学卒業後の就職などのことを考えているので、多くの場合、授業等へのモチベーションは高い。しかし、そうでない学生にとっては、この大学自体の方針(全てをそちらに向けて教育する)がきつく感じられることもあるのではないだろうか。
そういう人達に、自律的な学習をという場合、どうすればよいのか。
2010-03-28 [長年日記] 編集
_ ストリーミング
ストリーミングで生中継を見て、今日は各国の画像を比較して見ることができる。
力一杯ねじ曲げられたテレビ番組を見るよりは、画質が悪くても、早く、そしてできるだけオリジナルな情報を手に入れることができるようになったのは良いことだ。(もちろん、生だって、ある程度の情報操作ができることは分かっている。)
2010-03-29 寒い [長年日記] 編集
_ ガイダンス
久しぶりに学生の前に立つ。結構時間がかかってしまい、終わって部屋に戻ったたときには強い脱力感。まだ、明日も続くので、頑張らなくては。
それにしても、学生が年々幼く見えるのだが、そうでない人もいるので、ここでも二極化が進んでいるのだろう。
_ 業務の進捗
私が別件で忙しくしている間、主担当者にも放置されていた某案件。変更されているスケジュールが全く反映されていないことに気付いて、orzな気分。
2010-03-30 [長年日記] 編集
_ ガイダンス2日目
主ではないので、比較的気楽。しかし、私の担当部分については、特に力を入れる必要があるため、思ったよりも長くなってしまう。
しかし、さすがに最終学年だけあって、長時間にわたる話への耐久性が高い。
終わった後、回収したデータのまとめ。
2010-03-31 [長年日記] 編集
_ すきまの日
明日からの準備などを行うためにスケジュールを空けている日。
_ 体調不良
昨夜から今朝にかけて血圧が高く、非常にマズイ状態なのではないかと思いつつ横になっていた。薬を飲んでも、なかなか下がらず。自宅にいても、近所の工事のため停電になるので出勤。
足から暖めること(と、グレープフルーツジュース)により少しましな状態に。原因は?
_ 杞憂
昨日もたらされた情報では、80台を再メンテしなければならないかと思ったが、今日確かめてみると、そういうわけでもないようだ。昨日の話は、いったい何だったのだろう。