最新 追記

日々の雑記

過去の日記

半期 四半期 全カテゴリ


2009-10-01 [長年日記] 編集

_ [Moodle] 小テスト追加

この辺で時間切れ。もう少し増やしたいところではあるが、あまり欲張ると、初回の規定時間をはみ出す恐れがあるので、次回以降に残しておく。今学期の授業は、昨年度の資産を有効活用できるので、効率的に準備ができそうだ。


2009-10-02 [長年日記] 編集

_ 本日

会議×2、演習2コマ、ゼミ1コマ。お昼を食べる暇がなく、買い置きのソイジョイをかじって済ませる。

_ [授業] 初回

いきなり飛ばしすぎたかも…と思う。今日は授業内容以外の調査とかプレテストとかに時間がかかりすぎたので、学生に作業をさせる時間が少なくなった。

調査の結果:一部に(動機面などで)問題のある学生はいるものの、そうでない学生も多いので、上を伸ばす戦略で進める。

_

○mazonでも紀○国屋でも重版未定・品切れだったのだが、bk1にあって良かった。


2009-10-03 [長年日記] 編集

_ 今日の仕事

(1回休みなので)再来週の授業の準備。同じく再来週の発表の準備。学生への連絡多数。電話で連絡するのは疲れる。

_ 甘かった

今学期はテキストを一部入れ替えていたので、配布する教材の量と質を調整しなければならないのだった…


2009-10-05 [長年日記] 編集

_ 発注〜!

研究費が結構残っている(つまり、前半は結構自腹だった…)ことが分かったので、ちょっと贅沢目の仕様でPCを発注。うちは領収書のシステムではないので、製品の到着待ち。それまで、もってください>メイン機。

_ いわゆる研究でも教育でもない仕事

に、正味半日かかってしまう。共有の場所にファイルを置いていない前任者の〈おかげ〉である。ふぅ。

_ 発表スライド

ポイントをもっと絞らないと、制限時間内にとてもおさまりません。


2009-10-06 [長年日記] 編集

_ [授業] 走り回ったり

ブレンディッド・ラーニングだが、eラーニング教材を使わせる場面でも、最初の方は、どうしても教室中を動き回る必要がある。大抵のことは、ちょっとした学生の勘違いで簡単に解決するのだが…。

_ 問題は、学科・男女を問わず、ユルユルな態度の人達の意識をどう変革させるかである。やはり危機感を持たせることが必要か。複数の科目の内容を結びつけて考えるということも、もはや強制的に行わなければならないのか。

_ その他

会議とか資料の校正とか。見れば見るほど発見するので、いくら時間があっても足りない。


2009-10-07 [長年日記] 編集

_ 暴風警報

うちの大学は、朝の時点での暴風警報で休講かどうかが決まるため、明日は少し早起きしておかなければならない(なぜならゼミを予定しているからだ)。しかし、夜の間に抜けてしまうのではと予想している。


2009-10-08 [長年日記] 編集

_ [tw] 台風一過

12:55 朝起きたら、台風ってどこに行ったの?という感じだった。通常通りゼミを行ったが、長距離通学の人は、電車が不通になっていたので欠席。

16:55 山ほど図書の購入を申請したら、某所からいわれのないクレームがきた。

22:09 熊大のサイトは、教育に関係することをやりたい学生・院生に紹介してみようかと思っている。 http://www.gsis.kumamoto-u.ac.jp/opencourses/index.html

_ [ゼミ] こんなものかなぁ…

ちょっと色々苦戦している人達がいるので、全てに厳しくというわけにいかないところが辛い。

しかし、4年生が調べていることを上手く表現してくれたので、3年生には、かなり参考になったかも。


2009-10-09 [長年日記] 編集

_ [tw] 今日もバタバタ

14:07 学祭の準備で外がうるさくなってきた。そんな中で、来週用の発表原稿作成中。

20:48 データ通信端末購入。インストール完了なう。初通信。

21:18 査読されたのが返ってきたのだけれど、期限まで時間がない!

_ とりあえず

発表のスライドと原稿作成を完了させてから、査読原稿に取りかかること。

明日の人と会う仕事の準備もすること。


2009-10-10 [長年日記] 編集

_ [tw] 元「体育の日」らしい天気

07:49 さて、仕度して出勤しよう。

11:00 メモ: 教育システム情報学会第35回全国大会は,2010年8月26日(木)〜8月28日(土)に北海道大学 (出席できるかどうか、微妙な日程だ。)

11:17 自分の持っているパソコンのうち、かなりの台数にデータ端末のドライバをインストール。

16:33 学科の仕事から解放されて、やっと自分の机の前に戻った。

21:21 帰宅。ちょっと昼間の服装では寒くて、車に暖房を入れてしまった。

_ 打ち合わせ

発表と査読後の修正の件。明日は頑張って仕上げていく予定。


2009-10-12 [長年日記] 編集

_ 発表用スライド作成完了

1分間に3枚のペースで提示しなければ時間切れという、久方ぶりの超ハイスピードプレゼンテーションになりそう。学生に「やってはいけない」と言っていることの典型だったり。(気が重いのは、発表の席でパ○〔以下略〕を受ける確率大だからである。事あるごとに潰そうとしてくる相手と対応するのはしんどい。)

_ 原稿の直し

これも、本日、私ができるところまでは完了。明日以降、打ち合わせが必要。

_ ケーキ

昨日は私以外の家族の者が皆外出していたので、本日ケーキを食べに行った。ということで、また一つ歳を取ったわけです。


2009-10-13 [長年日記] 編集

_ 「新・三銃士」

長年のファンとしては、設定がワヤな時点で(特番で知った)見るのをやめた方がよいと思った。一番気に入っているキャラのアトスが山寺さんだとか、ミレディーが戸田さんだとか、そういったところはいいんですけどねえ。

_ [tw] 今日の雑感

  • 教室の中:インフルエンザでなくても、風邪を移されそうな雰囲気。
  • 21:02 プレゼンテーション資料の最終調整終了。当日の会場で使うPCがちょっと…なので、自分のネットブックを持ち込むことにする。(スケジュールを再確認したら、パは受けなくても済みそうなので、少し気が楽になった。)

2009-10-14 [長年日記] 編集

_ [tw] 発表終了

  • 14:07 発表だん。パ○○○にはあわなかった。建設的な議論ができた。とりあえず義務は果たした。
  • 21:14 (夫は飲まないので)一人で、ヱビスビールで祝杯。
  • 21:26 季節性インフルエンザの予防接種をどうするか、ただいま検討中。新型のが回ってくることは当分ないと思うので。
  • 21:33 本棚の話は、まったく他人事ではありません。研究室の棚はすぐには倒れないと思うが、本が降ってくる可能性は大。
  Powered by twtr2src

_ おでんの季節

今日の夕立後、かなり寒くなったので、本日は今シーズン初めてのおでん。これからは、煮物・スープ・鍋物の季節。

_ [] 『運命の子』

かなり強引だと思うが、やっと『七人の…』とリンクした。あと残りは1冊(途中まで?)

運命の子 (ハヤカワ文庫 JA ク 1-129 グイン・サーガ 129) 運命の子 (ハヤカワ文庫 JA ク 1-129 グイン・サーガ 129)
栗本 薫
早川書房
¥ 609


2009-10-15 今日の室温は27度超 [長年日記] 編集

_ 今日の仕事

ゼミ+3人への個人指導で、リソースを使い果たした感じ。しかし、明日の授業の準備のために約2時間。

今年の3年生は議論が活発。楽しいけれども、ここまで自分がヘロヘロにならなくても良いのではないか…集中力が続かなくなってきたのだろうか。

_ 来年の業務日誌

来年はこちら(pdf de calendar)を日々のタスクリスト兼業務日誌として使う予定。製本状態のものだと、途中に追加資料が入れられないのが辛かったので。

ちなみに、このサイトの他のリフィルも使い勝手のよいものが多く、大変お世話になっています。


2009-10-16 [長年日記] 編集

_ 今日の仕事

授業+会議で、昼から7時間ほど連続拘束される。ヘロヘロ。かろうじて午前中に研究を少しだけ進めることができたが、これは早起き効果だろう。

_ [授業] かなりスピードアップ

しないと、とある日時までに間に合わないからである。学生が前期までに学んできたことを、うまく今期の授業に繋げてくれるとよいのだが。

とにかく、個別に作業をして、きっちり締切までに提出しないと評価につながらないので、サボり気味+友人に頼るタイプの人には辛いかも。


2009-10-17 [長年日記] 編集

_ 某統計のまとめ

改めてじっくりと見ると、おかしいところばかり。カテゴリーも基準も違うもの(どうやって計算したのか不明なものを含む)を、一緒のレーダーチャートに入れているとか。広く比較する場合に、回収率とか人数などを全く考慮していないところとか。昨年までの結果と比較しようにも、設問への回答方法が変わっているので比較ができないとか。関係者の中には、統計を専門としている人も多いのに、これは何?…

ちなみに自分に関して言えば、母集団の違いが大きく影響しているものと判断した。


2009-10-18 [長年日記] 編集

_ 前期の振り返りと今期の方針

今期の授業を進めてみて、前期にもっとしごいておいた方が良かったと、少し後悔している。自主学習のための課題の量も多くしておくべきだった。

ということで、秋から冬にかけてはガンガンいく(既に始めているが)。やる気のある人達は教室の前半に集まるようになっている。後ろの方は(とにかく説明を聞き逃す学生が多いので)TAの人にも協力してもらいつつ、こまめなフォローを心がけたい。

_ [tw]

  • 09:22  RT @aokimarky: SFCの「学習パターン」。これ、面白いですね。SFCのみならず、普遍的に大切なことが書いてある。すごーく親しみやすく。印刷されたのを手にしていたい!と思わせる秀作。 @mmosha  http://s-url.jp?59630
  • 09:22  twitterのアカウントもあるので、早速フォロー。学生にも紹介するかなあ。
  • 09:27  先週、突発性難聴になった夫は、今日も点滴に出かけた。休日なので、救急で対応してくれるらしい。こちらが心配する筋合いではないかもしれないが、その対応は、救急的にありなのだろうか。
  • 09:41  来年度の基礎ゼミに使えるかと最初は思った。しかし、今の1年生の状況では、一刻も早く対応すべきだ。
  • 11:44  いろいろオンラインでできることは増えたけれど、やはり地方在住という壁は大きい。そして、うちの大学で土曜日に入っている行事の多さも壁である。
  • 13:06  料理は段取りが大切なんだけど、夫は、まだそのあたりのツメが甘い。
  • 18:25  RT 「一斉講義はすべて忘れ去られる運命にある」三宅なほみ。 中原 淳、金井壽宏「リフレクティブ・マネジャー」から。 (via @well_be)
  • 18:26  RT "親切にしてはいけない。 自分で辞書を引かなければ理解できないような、穴だらけの解説にしなければ。 その先に確かに楽しい世界がある。 それだけを見せて、飢えさせる。..." http://tumblr.com/x0e3kp6ny (via @kogo 赤尾先生経由)
  • 19:24  @kogo 了解しました。自分の授業方法の中で、時に親切すぎるかと思うときもあり、学生の質が変わったから、それに対応するようになったのかと思ったり、迷いの中にあります。  [in reply to kogo]
Powered by twtr2src.

2009-10-19 [長年日記] 編集

_ Leaning by Teaching

これを院生にもやってもらおうと思っている。もちろん、自分の場合も同じだ。(参考:教えることによる学び))

_ スケジュール変更

院生の発表スケジュールが大幅に早まったので、それに合わせて資料等を調整する。しかし、大丈夫なのかなあ…(私は直接の指導者ではないが、ちょっと心配)

_ [] 『リフレクティブ・マネジャー』

今日の新着。今は時間がないので、金曜日以降の楽しみにとっておく。

リフレクティブ・マネジャー 一流はつねに内省する (光文社新書) リフレクティブ・マネジャー 一流はつねに内省する (光文社新書)
中原 淳/金井 壽宏
光文社
¥ 945

_ [tw]

  • RT @horilab_horitan ケータイをバリバリに使った授業、その効果は――大阪府知事 特別顧問の藤原氏 http://bit.ly/DbLKq posted at 11:42:08
  • RT 来年度のICoME2010は日本教育メディア学会全国大会との同時開催というオマケ付きで熊本にてホストします。開催は、2010年7月15−18日ぐらいを予定しています。(IDマガジンより) (via @kogo) posted at 16:31:45
  • 来年のカレンダー(週末)が学会だらけになってきた。 posted at 16:32:03
  • 夫とご飯を食べて、帰宅。 posted at 20:57:28
  • RT @nakaharajun コミュニケーション、ストレスマネジメント、リーダーシップなど、医療人が学ぶべきノンテクニカルスキルを、いかに現場で学ぶか、が課題になっているそうだ。興味深い。 posted at 21:02:20

2009-10-21 [長年日記] 編集

_ 健康診断

歳を取ると検査項目が増えるのがイヤである。

_ [tw] 今日の雑記

  • 健康診断終了。ドトールで朝ご飯 posted at 10:31:12
    • しかし、朝昼兼用で食べて夕方までお腹が空かないというのは、カロリー的にオソロシイものがある。
  • カバーレターを書いていたら、正面から相手と戦っているのか?という雰囲気になりつつある。対象の人は昔の指導教員ではない。自重せよ>自分。 posted at 20:10:39
    • その後、表現を修正して、何とかおさめた。明日の朝、提出の予定。

_ パソコンやっと納品

しかし箱が大きすぎて、部屋の中が狭いことこのうえない。とりあえず、急ぎの仕事を全部済ませてから、机上に若干のスペースを作る。本体(幅)が思ったよりも大きかったので、レイアウトを工夫する必要がある。そして、モニターがもう一台欲しくなった(狭くなると思って、注文していなかったのだが…)。

_ クイズを作る

どうしても表面的なことに目を向けがちな1年生用。いろいろなことを関連づけて考えられるようにとの意図。明後日の授業用にMoodleにのせる。


2009-10-22 [長年日記] 編集

_ 学生との攻防

ある程度は杓子定規な対応をしないと、これだけの機材の管理ができないんだよね。私も疲れるんですよ>利用している人達。

_ セットアップ

データが非常に大きくなっているので、コピーに時間がかかりすぎてしまう。そして、某○d○be社の認証の仕方は問題があると、つくづく思った。アップデートするたびに、ユーザ認証を求めてきて、しかも、時々拒否するというのは何なんだろう。

_ 某研究

締めくくり作業を完了。このあとも作業は続くが、ここまで負担にはならない(?)予定。とりあえず終わったので、呆けている。

継続した研究は必要だが、今度からはメンバーを変えて、もう少し効率的に進めたい。

_ 健康維持のために

 保健師の人と話して、以下のような点に注意することにした。  
  • 体重と血圧を量り、記録する。
  • 食べたものを記録する。
  • 階段を使ったり、歩く量を増やすように心がける。(激しい運動は腰に負担がくるため)
 これに、うがい・手洗い・体温計でのこまめなチェックを心がければ、どうにかなるかも。

2009-10-23 [長年日記] 編集

_ [授業] 小テストなどなど

今日は説明すべきことも多いのだが、それを身に付けさせるために(あるいは、授業に集中させるために)、小テスト・練習問題・調査などをたっぷり盛り込んでみた。以前に比べると、かなりスモールステップになっていると思う(内容を絞っているところもあるし)。これがどのような結果になるか、もう少ししたら中間点での確認をしてみよう。

_ 新しいパソコン

何か悪さをしたらしく、セキュリティモード付きのハードディスクの挙動がおかしくなった。古いものでも、自宅のものでも、一部の機能が自動的に働かない。どこかふっとばされたかなあ。

やっと一通りの仕事ができるだけのソフト的な環境は整ったのだが、モニターと本体の位置をどうするか試行中。ちなみに、まだVの前のOSを使っています。7? それは何ですか?


2009-10-24 [長年日記] 編集

_ 机上のレイアウト

ほぼ決定。月曜に追加機材が届いたら、セッティングが完了するはず…


2009-10-26 [長年日記] 編集

_ セッティング

追加した機材の一部に不具合(相性問題?)があったので、かなりアナログ的な処理を行って完了。棚を動かしたら、裏側に埃が…。この床の絨毯が元凶なのだが、設備の一部なので撤去することができず。パソコンのファンで引き寄せられるものも多いんだろうなあ。

_ と こんな一日。

頭が働かない日は生産性が悪い。とりあえず、院生への指導をしたということで終了。


2009-10-27 [長年日記] 編集

_ 今日やったこと

文献読み・ノート取り、ミーティング、講義2コマ(準備等を含む)で終わり。

ディスプレイ自体は変わっていないのに、ここ数日で急に眩しく感じるようになり、かなり輝度を落として使うことにした。パソコン使用時に専用の眼鏡を使った方が良いのかもしれない。


2009-10-28 [長年日記] 編集

_ 授業資料の補足

詳しく説明しようと思ったらきりがなくなる項目なので、取りあえず一部を提示することにして印刷まで完了。しかし、どの程度まで理解してくれるかは謎である。


2009-10-29 [長年日記] 編集

_ 疲れ?

何かしんどくなってきたので、午後早帰り。血圧が下がりすぎているのが原因のようだ。この週末は出勤なので、このまま休むことにする。


2009-10-30 [長年日記] 編集

_ テンションが今一つ上がらず。日中は暑いので、体も頭もほてっている。

_ [授業] 課題

説明しつつ、練習問題で定着を図る。やることが多いので、一部の学生には混乱を招いたようだが、全体的な motivation は高いので、比較的スムーズに進む。

しかし、この時期でも、テキスト等を忘れてくるという人がいるのはいかがなものか。そのやる気のなさ具合だと、前期に引き続き、後期の結果も面白くないものになると予想されるのだが、本人はどう考えているのだろう。


最新 追記