最新 追記

日々の雑記

過去の日記

半期 四半期 全カテゴリ


2011-06-01 [長年日記] 編集

_ 1人で家にいると

リミッター解除状態になって、つい間食をしてしまったので、夕食は炭水化物抜き。

_ 家で仕事

諸般の事情により今日は休日。でも家で仕事。いくつかメールに対応し、原稿を書き、高校生向けの授業の準備をする。これで最後になるかもしれないものに手を入れるのはどうかとも思ったが、それでも作業を続けるのは、他の授業のネタ作りでもあり、また、自分が飽きてくるのを防ぐためでもある。

_ [メモ] 第5回 医療系大学e-ラーニング全国交流会

報告書とか、基調講演やパネルディスカッションの動画あり。

_ [処分] 今日の電子化

兼処分。19冊を外注した。


2011-06-02 [長年日記] 編集

_ [卒論指導] 発表の練習

今までのところをまとめて発表させる。夏の合同ゼミ中間発表に備えるもの。

ところで、今年の卒論生は、ファイルをメールに添付するよりも、Moodle上に提出する方が楽と感じるらしい。ポートフォリオとしても使えるから、これも一つの方法だ。


2011-06-03 [長年日記] 編集

_ 授業とゼミ

の2コマでへろへろ。声が出なくなるし、背中が痛い。筋力の低下を感じることである。見なければならない課題が多いことも原因の一つ。

_ [授業][金3] 構成の変更

今まで宿題にしていたものを授業内で発表させ、グループワークにしていたものをeラーニング上で宿題にした。来週のロールプレイはやっておかねばならないので、最初の時間を取ることにしている。

_ 今年度は最初にこけたため、ID的な話を最初にすることができなかったのだが、今の段階でするのも良い気がする。これも来週の取り組み課題としよう。


2011-06-05 [長年日記] 編集

_ 共同な仕事

データ管理がキモだと思うのだけれど、そうでない人が混じると一挙に大変になるという・・・。以前、別件で、古いバージョンのファイルを上書きされてしまい、後で修正に苦労した覚えがある。

_ 雑多な仕事

学科業務は随分免除してもらっているが、それでも山のように仕事が来るのは何故だろう? 私が戦力外になっていることで回っていないものもあるようなのだが、もう知らない。

_ 朝から常備菜作り

切り干し大根の煮物と、大豆・ゴボウ・昆布の煮物。

_ UST

何度も、いろんなところの映像を見てきたが、今回の某学会の関係者は、慣れていないことがよく分かった。スライドを使って話しているならば、パネラーの顔のアップじゃなくて、スライドの方を見たいんですよ。

確か、今年の初めくらいに、身近な人がやってみようとしていたと思うのだけれど、どうなったかな?業務が忙しすぎて、手が付けられていないかもしれない。


2011-06-06 [長年日記] 編集

_ [授業] 欠席者がいつもより多い

と思ったら、前のコマ(必修)が休講である。休んでいる人の多くは、ややおさぼりな人達なので、ある意味仕方がないか。しかし、ただ<出席すること>ではなく、<課題をやり遂げること>が必要な授業なので、休んでフォローできなければ、ハイソレマデヨとなるのである。分かっているのかな〜?

_ 就職指導

なんだかんだで約1時間。疲れた。


2011-06-07 [長年日記] 編集

_ 自炊の外注

何だか、あっという間に規定の冊数を超えてしまいそうである。優先順位を付けなくては。(そして、本当に重要なものは、自分自身で作業することが必要かもと思ったりする。)

_ 時間割

今日はちょっと変更。最終コマでないだけで、随分仕事が捗るし、疲れないのである。

時間割がパズルなのはよく分かっているが、声の大きい人だけが得するシステムは何とかならないのか。


2011-06-10 [長年日記] 編集

_ [授業][雑感] 授業だけの問題ではなく

「ロッカーに○○を忘れたので、取りに行ってもいいですか?」って、早く教室に来ているのなら、授業前に確認しておいてはどうかね、といつも思う。個人用ロッカーがあるのも善し悪し。高校時代までに、物を学校に置きっぱなしにする習慣のある人は、大学に入ってもそれを続ける。特に自己学習をする必要がないと<学生が>判断した科目については、その傾向が強まる。

_ 今年は諸般の事情により、授業外学習の量を増やし、確実に実行させるためにeラーニング教材化を進めた。<自分で考えて実行する>ということに関しては効果があるようだが、到達度の方は頻繁にチェックする必要がありそうだ。

_ [ゼミ] 巻きが入りました

前期に到達すべきところまで、時間が足りなくなってきたので、スピードアップ。夏に行われる行事の準備のためにも、実際に<する>ことに重点を置くことにする。

_ [授業][金3] ロールプレイ

に時間を割いたら、ちょっと残り時間が少なくなった。もともと次週の項目はバッファを設けてあるので、ここで何とかなるのではないかと期待。

授業自体は、学生の取り組み方も、そこへのフィードバックもうまくいったように思える。TAの院生は、この学年の他の科目にも入っているので、その対応もなかなか良い。


2011-06-11 [長年日記] 編集

_ [ひとりごと] ハな人の共通点

嫉妬心が異常に強い。そして自己中心的。年齢はあまり関係ない。なぜか被害者意識を持っていることもある。

考えるのもアホらしいので、極力関わらないようにすべし。ストレスの元からは離れること。


2011-06-12 [長年日記] 編集

_ データ読み

個別に見ていく。うーむ、身も蓋もない結果である。

_ 勉強

ちょっと自分自身のことに取り組む余裕が出てきたようだ。でもしんどい。頭が回らない。


2011-06-13 [長年日記] 編集

_ ちょっと焦った

明日のイレギュラーなものの配布資料を作るのを忘れていて、急いで作業する夕方。ま、こんなものか。

_ [授業] 山場

さて、この科目のメインのところに辿り着いた。若干遅れ気味の人、フェイドアウトした人達もいるが、想定の範囲内である。

あとはピア活動を増やすこと、文章を公開することを習慣付けていきたい。


2011-06-14 [長年日記] 編集

_ イレギュラー1コマ

で激しく疲れた。学習に対するモチベーションが低いとか、注意散漫なひとを相手にするのは大変である。最大の問題は、注意の続く時間が非常に短いことだ。熱心な人も少なくはないんだけどね・・・将来顧客ということでもないし、終わったら、さっさと忘れるべし。

_ その後

少人数授業で、気分が復活。でも連続はきつい。さらに気持ちを持ち上げるために、先週の「大福帳」をチェック。熱心なコメントを読んで、かなり回復。


2011-06-15 [長年日記] 編集

_ 今朝は起きられなかった

昨日は5時過ぎに目が覚めて、疲れていたので早く床についたのだが、そのまま熟睡して、7時直前まで目が覚めず。疲れが取れたから、まあいいか。

_ 仕事

トドが山のようにやってきて、もうスピードアップするしかなくなってきた。時間が足りない。

取りあえず今日やらなければならないことの資料と、明日締切の原稿に関する仕事を最優先に行う。


2011-06-16 [長年日記] 編集

_ 疲れた

オムニバス講義参観+ゼミ1コマ。学生関係の行事に参加し、その後、ながーい会議。

今週は研究活動に時間を取ったら、授業準備に力一杯しわ寄せが。なかなか時間配分がうまくいかない。


2011-06-17 [長年日記] 編集

_ [金3][授業] まあまあ

朝から授業準備。アップしておくべき資料を上げていないことに気付いたので、出勤後処理。

授業自体はスムーズに進む。授業の方は、かなり速い説明になっているところもあるのだが、テキストを読めば分かる部分も少なくない。復習を兼ねて課題を出す。

_ [ゼミ] レビュー

今年の3年生は、比較的活発に質問をする。全体としての雰囲気も良いし、このまま良い感じで進んでくれると嬉しい。

_ 明日は夕方まで仕事

昼前から準備を始めるのだが、長い待機時間に授業準備を進めたいところである。

明後日の仕事を免除してもらっているのは助かる。


2011-06-18 [長年日記] 編集

_ 映画

ホビットの話を調べていたら引っかかったのが、「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」今年の10月に公開らしい。オーランド・ブルームがバッキンガム公爵かぁ…ちょっと優男過ぎる気もするのだが。そして、原作はプロットのみ生きているということになりそうな。

_ 夕方まで仕事

途中で、来週の授業準備。と言ってもパソコンが使えないので、大して進んでいない。今週は持ち帰りにするつもりはなかったのだが、持ち帰ってきた。でも、できそうにない。


2011-06-19 [長年日記] 編集

_ オムニバス講義の準備

今週から担当。先週までの担当者の資料を改めて読んでいて、文学に対して、学生がとんでもない誤解をしそうな部分があるのを発見した。ちょっと文学部出身の者として耐えられないというか…。自分の授業の中で対応するべきであろうと強く決意したところである。


2011-06-21 [長年日記] 編集

_ イレギュラーなものが終わったので

少しずつ平常運転に。ややこしい学内事務の仕事を片付ける。学生に関するアレンジだけなら大丈夫なのだが、業務命令で行っていることへの処理手順が複雑すぎると感じる今日この頃。

_ 常備菜作り

週休2日でない場合、週末の作り置きをする体力がない。今日は気持ちに少し余裕があったので、夕食後に2品ほど作る。


2011-06-22 [長年日記] 編集

_ 明日は検診

主たる病気は治療中であるが、主治医との話で、この際、いろいろと調べておこうということになっている。特に、貧血の原因を探ること。他の疾患が隠れていないかどうかのチェック。


2011-06-23 [長年日記] 編集

_ 検診は痛いし・・・

当分(何年か)は、もう行かなくていいんじゃないかと思う。痛みのストレスの方が苦しそうである。結果は2週間後に別件で行く際に聞くことになった。既に一つ問題点は見つかっているんだけどね。


2011-06-24 [長年日記] 編集

_ ダメージ

まだ続いているようで、ちょっと気持ち悪い。

_ [授業][金3] ほんの少し時間が足りない

ということで、来週の項目と併せて行うことにした。ぎゅうぎゅうに詰め込んで、大福帳へのコメントを書く時間がなくなっても困るので。しかし、コメントの量にも質にも、かなりの差が開いてきた。

昨日、やっとID的な話をすることができたのだが、その効果はどう現れるか。そろそろ期末試験が近づいてきたので、1年前期のまとめを考えさせるには良い時期かも。


2011-06-25 [長年日記] 編集

_ [] アナタはなぜチェックリストを使わないのか?

結構面白かったので一気読み。

でも、原文を確かめたかったので、Kindle版も購入してしまった。(下に表示されているのは、Paperback版)

The Checklist Manifesto The Checklist Manifesto
Atul Gawande
Profile Books Ltd
¥ 1,800

_ 体調は今一つ

というか、皮膚科で2時間も待っていて疲れたのであろう。いつも混んでいる(腕の良い)開業医であるが、暑くなってきたので余計に患者が多かったのだろう。息子らしい医師が応援で診察室に入っていた。


2011-06-26 [長年日記] 編集

_ マーケットプレイス

偶然にも入院前に休止状態にしていたのだが、このたび出品していたものを中止にした。「捨」は思い切って実行し、一方で電子化を進めること。自宅の本についても、良い裁断機を導入してスキャンしたい。

_ [授業] ピア活動

は、うまく組み合わせができれば良いのだが、指示の通らないグループ・準備不足の人・他と関わりたくない人がいる場合、非常に難しくなる(同じ履修生の中で、大きな差ができてしまう)。スケジュールとか、締切なども明記し、口頭での指示も出しているのだが。


2011-06-28 [長年日記] 編集

_ 暑い

梅雨明けはまだなのに、もう昨年度の真夏と同じ格好をして出勤。

_ インターネット

大学での勉学にも就職活動にも、自宅からインターネットに接続できる環境というのは、もう必須だと思っていたのだが、中にはそうではないケースもあるわけで。学生の卒業後の進路に関わる仕事をしている身としては、そういうところまで(学生の家族に)言っておかなければならないのかと思ってしまったり。


2011-06-30 [長年日記] 編集

_ [卒論指導] ちょっとはっぱをかける

あまりきつく言うと落ち込むタイプの人が少なくないので、言葉遣いには注意しているが、それでもコンスタントに進めてくれないと、後が大変なので。

_ [初年次] 授業の進行について

先週配った資料を忘れている人たちが、「進度が速い」とコメントシートに書く件。大部分の人には問題ないようである。

懇切丁寧過ぎると、自分から進んでやるということを学生が忘れそうだ。


最新 追記