日々の雑記
2011-07-01 [長年日記] 編集
_ 木曜くらいから
バテてきて、金曜日になったら、完全に電池切れ状態になってしまう今日この頃。適宜冷房は使っていても、全般的な暑さが堪えているのか、あるいは、疲れがたまってきたのか。
_ エコに関するアンケート
回答してくださいとの旨が回ってきた。なるべく階段を使うとか、マイカーを使わないとか、冷房の設定温度を上げるとか、そういうことができない体調なので、エコな生活とはほど遠い状況である。
2011-07-02 [長年日記] 編集
_ 気になる記事
「3病院たらい回し、女性死亡 車にはねられ搬送 富山」2011年7月2日 朝日新聞(http://www.asahi.com/health/news/OSK201107020044.html)
富山市の県道で女性(73)が車にはねられる事故があり、3病院に受け入れを断られて約3時間後に死亡していたことが富山市消防局などへの取材でわかった。
富山中央署によると、女性は6月30日午後7時半ごろ、同市の県道を自転車で横断中、自称トラック運転手の男性(24)運転の軽乗用車にはねられた。
市消防局によると、事故から約10分後、救急車が現場に着いた。女性は足の骨が折れていたが、当時、意識があったという。
救急隊はまず富山市民病院に受け入れを求めたが「外科医が救急患者の手当ての最中で対応できない」と断られた。2分後に県立中央病院、4分後に富山大付属病院に要請したが、いずれも断られた。
富山市民病院と県立中央病院に再要請したが断られ、同県高岡市の厚生連高岡病院に搬送することになった。この間、女性の容体が悪化。いったん県立中央病院で応急処置し、事故から約1時間半後の午後9時ごろ、厚生連高岡病院に着いたが、同10時半ごろ、女性は出血性ショックで死亡したという。(小峰健二)
先日の入院騒ぎの際に、ICUの最後の1床を埋めてしまい、自分の後には重症患者の受け入れができないようになってしまったということがあるので…。そして、マスコミは相変わらず「たらい回し」という言葉を使っているのである。
2011-07-03 [長年日記] 編集
_ 授業の残りは
あと3週間+試験週間。ということで、8月に入っても、まだ通常業務は続く。今年のスケジュールでは、夏休みをいつ取れるか、まったく不明である。お盆のあたりも忙しいんだよね。
2011-07-04 [長年日記] 編集
_ 授業評価アンケートの季節
となり、用紙がメイルボックスに配付された。しかし(担当委員には少し入れ替えがあったようだが)、設問の内容は相変わらず。これでどうやって分析するの?何の役に立つの?といった感じである。仕事をしない人へのプレッシャーにしかならないのではないだろうか。とりあえず義務づけられているからやるけれど、欲しいデータは今まで通り自分で取ることにする。
2011-07-05 [長年日記] 編集
_ [本] "The Hobbit: or, There and Back Again"
今日の新着。物語そのものよりも、アラン・リーの絵が欲しかったからだったりする。読むだけなら、Kindle版でよいので。
_ 同じく今日の新着
毎日のお弁当作りの友になるといいな。
_ 今日の地震
和歌山県が震源。いつもと揺れ方が違っていて、気持ち悪かった。南海・東南海のことは最近よく考える。何せ、自宅も職場も地盤が悪い地域であるので。
本は落ちていないにしても、何かが研究室の中で崩れているであろうことは想像に難くない。
2011-07-07 [長年日記] 編集
_ 今週は
いろいろなイレギュラーな予定が入ったせいで、明日の授業準備が完了していない。教材をMoodleに上げればよいだけなのだが、これは明日職場でやった方がよさそうだ。
_ 検査結果など
今のところ異常なし。ただし、中性脂肪がまだ高いのと、善玉コレステロールが低いことを除く。貧血は改善されている。
ご飯を減らして豆腐に置き換えるという方法を知り合いの糖尿病患者の人はやっているらしい。私も炭水化物を減らしているのだが、もっと調整を進めるべきか。
2011-07-08 [長年日記] 編集
_ 昨日は集中力が落ちていて
授業の準備その他に支障をきたしていたことが、朝になって出勤してから判明。幸い、昼前には全ての処理が終わったが、残りの時期もこんな調子だったらちょっと困ってしまうなあと。少なくとも、今月末、授業が終わるまでは、もってほしいものである。
2011-07-09 [長年日記] 編集
_ 科研費の件
詳細については、まだ事務担当者からの連絡はなし。物品の購入はこれからなのだが、人件費の方を優先すべきと思うので調整が必要(ただ、いずれも、自前の研究費では支出できないところが頭痛の種である)。
_ 授業の最終回に向けて
Moodleにフィードバックの項目を作成中。
2011-07-11 最高気温 33℃ [長年日記] 編集
_ 1科目終わり
最後までやり遂げた人達には、それなりの成果が出ているであろう。途中でフェイドアウトしてしまった学生が数名いる。昨年度よりも少し多いのは、進行が早かったからだろうか…
_ 食事
塩分を減らしているが、さすがに、ここしばらくは塩辛いものが欲しいと思う。汗で失うものは補給しなくてはね。
_ 夕食後
仕事を2件片付ける。早く帰ることにしているので、残っているものを片付ける時間が必要。
2011-07-12 [長年日記] 編集
_ 今日は28℃
勤務終了後、外に出たら涼しかった。日中の学内は相変わらず温室状態であるが。ガラス張りの建物を設計した設計者を一日中問い詰めたいと思う。
_ 卒論個人指導
これがスケジュールに入ってくると、何故か他のことをする時間がなくなってくる。
_ 1週間前にきているはずの仕事
の後始末をしている。こんなのばっかり。
2011-07-14 [長年日記] 編集
_ 木曜の科目も終わり
やっと別の科目の課題チェックに入れる。もちろん今日の科目の課題も山積み状態であるのだが。
_ ヤモリ増殖中
ふと気付くと、今までいなかったサイズの個体が窓に…。なぜ今年はこんなに多いのだろう。
2011-07-15 [長年日記] 編集
_ [金3][授業] 残りあと1回
ということで、スピードアップしております。
今日は最初から私語が酷かった学生(別の日の他の授業でも酷かった)を指名して、強制的に座席を移動させた。そのせいか、全体が静かだったようだ(TA談)。教員の目を逃れようとして端の方に座る(そして、説明を聞かずに私語する)人と成績とは、ある種の相関があるということを明言しておいてもよいのかもしれないと思ったりする。
_ 大学の授業での飲食について
こちらの話題から。発声練習
私が普段使っている教室は最初から飲食禁止だし、学内でもそういうところは多い。
可能なところでは、飲み物くらいはとも思うが、以前落ち着きのない学生が階段教室でジュースをこぼしてしまって周囲の人に迷惑をかけたということもあるので、せいぜい蓋のきちんとしまる容器に入っている物限定くらいか。しかし、机の上に出しておくべき資料等が多いので、飲み物を置くスペースはない、ということも言える。
_ 買えない物・できないことが多い
無茶なことをする人がいると規則が変更されて、その他の人がとばっちりを食うというケースが増大中。なんでそこまで制限するのか、他の大学の人が聞いたら笑われますよ〜。
2011-07-22 [長年日記] 編集
2011-07-23 [長年日記] 編集
2011-07-24 [長年日記] 編集
_ 出かけてはみたものの
金曜日は何だか身体がしんどくて、授業も無事にできるかどうかと危ぶんでいたのだが、土曜に休んだら、何とか復活。
_ 夫関係のイベント会場に行ってみたら、古い建物なのでエレベーターもエスカレーターもなし。会場は最上階なので、仕方なく1階で待機。水平移動は楽になってきたけれど、上昇する運動はまだ負担が大きい。
_ 各種レポートの採点および卒論指導
ゼミ生の卒論原稿(の元)が、結構とっちらかっている件。同じように指導していても差が出てくる。学生にもよるし、学年にもよる。
writingの授業(2年生)でのレポートには、主に高校段階までの学習習慣とか読書習慣による言葉の蓄積の違いが大きく出ている。資格を多く取っているとかいないとか、そういうことは勿論全く関係ない。「君たち本を読みなさい」と言っているのだが、目先のことしか見えていない人達に言葉が届かないのが歯痒い。
さすがに院生の方は随分違ってくるが、まだ細かいところが甘い。
2011-07-25 [長年日記] 編集
_ 鬱
命を削るように仕事をしても、それが正当に評価されるわけではないということを考えて、気持ちの萎えた日。
- これからは、自分の好きな仕事を自分のペースでやっていく。
- 編集仕事に偏らず、自分の文章を書く。
- ほうっておくと際限なく増えていく学科の雑務は合理化する。
- 無駄な仕事を増やす人には、そうしないように働きかける。
_ 学生との面談
激しくエネルギー消費。おやつを食べないとやっていけないくらい。
_ 研究室の片付け
不要な紙資料の廃棄。単行本の電子化。もう少し余裕ができたら、学会誌等の電子化にも手を付けたい。
2011-07-26 [長年日記] 編集
_ 前期の授業 完全終了
いやー、最後の授業は少人数だし、思いっきり好きなことを喋り、かつディスカッションもできたので、すっきりした。こうでなくっちゃ、面白くない。
さて、明日明後日は、残ったレポートの採点とテストのある科目の課題点を付けるのに使おう。
_ フィルタリング
怪しい電話(ほぼセールスが確実)を電話交換室の人がフィルタリングしてくれて助かる。しかし、裏返せば、毎日毎日大勢の職員をターゲットとして電話がかかってくるという証拠であり、電話回線と人の時間をどれだけ無駄にさせるんだという怒りが湧いてくるものでもある。
2011-07-27 [長年日記] 編集
_ お弁当
ご飯が怪しくなる季節になったので、フリーズドライのお粥などを利用しようかと考える今日この頃。塩分を少なくすると保ちが悪くなるから、おかずにも注意が必要だ。
_ とある洋書
2年ほど前の論文では翻訳中と書いてあったのだが、まだ出版されていない疑惑があるため、原書を取り寄せる。日本のアマゾンでは在庫切れ。楽天は、価格が倍以上。ということで、米国に発注。円高ドル安の恩恵を受ける。
_ FD
自分の大学で行われるものには、さして興味を引かれるものがないのであるが、古巣のものは面白いという件について。企画を立てる人が、教育工学などをやっているかどうかということが原因であろうと思う。うちの関連部署のトップの人は、外部に向けての形を作ることには熱心だが、実質の評価についてはお粗末である(というか、新しい理論を知らないのであろう)。そういう人達に巻き込まれて、学科が振り回されるのはゴメンだ。
2011-07-29 [長年日記] 編集
_ 試験
温度設定の装置がおかしくなっている教室にて。目盛りを力一杯下げないと熱風が出てくるという……ええ、もちろん涼しくしましたとも(東日本の方には申し訳ないですが)。試験が始まった途端に、学生の体温上昇によって室温がぐっと高くなりましたからね。
試験後すぐに採点するつもりだったけれど、またもや雑件にまみれてしまった。採点の祭典は明日からである。
_ やり過ぎないでね
某学科内イベントにおける服装を「スーツで」と指定した人がいるらしいのだが、この暑いのにその必要ないじゃないかと思った。そこで、うちの関係者には、スーツの必要はないけれど、TPOを考えてね、と連絡している。
_ 別件(複数)でも、学生をガチガチに縛る傾向が出てきているので、ちょっと抵抗してみる。某県の管理教育みたいなのはイヤですよ。一応大学なんだし。
2011-07-30 [長年日記] 編集
_ 断 捨 離
夫の片付け作業が粛々と進んでいるので、私も電子化する本をまとめたりしている。1ヶ月に50冊くらいでは全然追いつかないので、その倍くらいのスピードが必要かも。
処分に困るのは、二人分の「過ぎ去った」専門書の山である。こういったものをきちんと取り扱ってくれる古書店というのが近くにないし、電子化するほどではないし、マケプレも疲れるし…。もう少し考えることにしよう。
着なくなった服は、リユース・リサイクルの業者に回すか、チャリティバザーに出すか検討中。