日々の雑記
2010-05-03 [長年日記] 編集
_ ケータイ届く
データをPCに吸い上げておき、新しい携帯電話に移す作業に約20分。その他の設定を変えて、ようやく何とか使えるようになった。まだ、入力方法等に戸惑いが残るし、辞書を鍛えるのはこれからの仕事。
前の機種のバッテリーがへたる期間は約2年間だった。今度のものは、どれくらいだろうか。
_ 夏日ですか…
先日までの寒さは、いったい何だったのか?ということで、冬物の片付けなど。しかし、週末は天気が悪そうだなあ、出張なんだけど。
_ 薬を忘れるな
休みが続いて、生活のリズムが乱れると、一日一回の薬をのむタイミングがずれてしまって、つい忘れそうになる。ということで、RTMに登録をすることにした。文字通り、RTM。
_ 電子メールの件名
やたらと長く、相手の名前と件名と自分の名前を入れてくる習慣の人がいるのだが、もしかすると、その人のメールクライアントは、ヘッダ情報を表示しないのだろうか。そのソフトは、もう遙か昔に使わなくなってしまったので、全く想像しなかったのだけれど。
2010-05-05 [長年日記] 編集
_ 衣替え?
あちこちで「夏日」だけではなく「真夏日」という表示を見るようになったので、夏物のスカートを出してみた。しかし、日中と朝晩の気温差が大きいので、調整が難しい。
_ やる気が出ないときには
いろいろと捨ててみるのがよいかと思って実行している今日この頃。
2010-05-07 [長年日記] 編集
_ [金3][授業] 実習中心
ワイヤレスマイク・バトンと、グループでのロールプレイングを中心に行う。説明が続くと集中力がなくなりがちなので、昨年度までよりも、さらに細かく時間を分割している。できない部分は宿題に。
_ 教材作りのための準備
何にしても「初めて」づくしなので、時間がかかることである。じっと見守る。
2010-05-08 [長年日記] 編集
_ 出張
昨日学生から風邪をうつされたようで、今一つ不調なままで、一日缶詰となる。
今回分かったこと:医療関係のものでも、仕分け人が知らないことは、あっという間に仕分けされて補助金がなくなったということ。こういうことが続けば、本当にやる気がなくなってしまうだろうなあ。
2010-05-14 [長年日記] 編集
_ とりあえず
木・金の授業には穴をあけずに済んだ。それ以外の仕事は、日常に比べて非常に少ない量しかやっていないけれども…
_ そろそろ
一部の学生が全体の中から浮き上がってきつつある。うちの大学は、どの学科だろうと最初から鍛えられ(絞られ?)るのが分かっているのだから、そういうのがイヤなら選択肢の中に入れないのも方法なんだけどなあ。とにかく、マナーが悪くて、他の学生の邪魔になる状態では困るので、今後もビシバシ注意していく予定。
_ その一方、グループワークやロールプレイングに入れない学生をどうしていくかというのも課題の一つ。これができないと、同じグループの学生も困るし、1年後・2年後の必修教科にも問題が出てくる。今日は、グループワークの予定だった活動を個人別の課題に変更し、Moodle上で解答させたが、来週以降はどうしよう。
2010-05-15 [長年日記] 編集
_ 片付ける日
昨日までの残務を片付け、来週に備えるために出勤。体調が戻ってきたので、思ったよりも早く仕事が片付いた。
_ しかしながら
ストレスにより身体の一部に変調をきたしていることが発見されたので、ちょっとばかり生活を変える必要がある。
2010-05-19 空調は試験運転中 [長年日記] 編集
_ ちょっと浮上
内定の連絡が入ってきたり、元気な卒業生と話したりして、エネルギーが注入された感じ。
_ 初年次教育用教材
自分の所属先の学科や学生の特性に合わせたものでなければ、うまく使えないということで、来週分のテキスト・課題を作成中。
2010-05-20 [長年日記] 編集
_ [メモ] 「大学に入学者数の公開義務付け 文科省、施行規則改正へ」
2010/05/19 16:53 【共同通信】http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051901000644.html
文部科学省は19日までに、すべての国公私立大学や大学院、短大、高等専門学校を対象に、2011年度から各校のホームページなどを通じ入学者数や授業内容などの情報公開を義務付ける方針を決めた。受験生らの学校選択に役立てるとともに大学教育の質向上を目指す。6月にも学校教育法施行規則の一部を改正する。
情報公開は、大学設置基準などで積極的に行うよう定められているが、内容の選定や公開方法は大学側に委ねられている。文科省の調査では、ホームページから受験者、合格者、入学者数などの情報に自由にアクセスできる大学は全体の64%。「自己点検・評価の結果概要」については51%で、取り組みが徹底されていないのが現状だ。
こうした点を踏まえ、中央教育審議会の部会で公開の在り方を審議。対象を、入学者数、卒業後の進路などの「学生に関する情報」や年間の授業計画の概要を含む「教育課程」、「教員数・保有学位・業績」「卒業認定基準」「奨学金」など9項目に分類し、大学側に公開を義務付けることがこのほど了承された。
2010-05-21 真夏日だし、空調は大活躍 [長年日記] 編集
_ [授業][金3] 全体的には
うまくいっていると思うのだが、一部の私語を止められない人達への対応を考え中。今日は、教室内を私が移動する作戦を使った。せっかくワイヤレスマイクがついている教室なので有効活用しない手はない。次回は、そういう人達には前に出て発表してもらおう。
_ 今日は、今までの授業の中で取り組みに参加していない人の周辺に空間ができていた。今後はロールプレイングやグループワークについては、グループメンバーを指定することにしよう。そして、それが固定にならないように、組み替えていこう。
2010-05-22 [長年日記] 編集
_ 学生の引率
芸能(古典+新釈)を見に行った。分かりやすい演目だったこともあり、鑑賞態度もまあまあだったのではないだろうか。
しかし、時事ネタに敏感ではないと、芝居の魅力は減ってしまいますねえ、シェークスピアだろうと、日本の古典芸能だろうと。そういったところも分かってほしいんだけどなあ。
2010-05-25 [長年日記] 編集
_ 声が出にくいときには
耳鼻咽喉科へどうぞ。
_ またメンテな仕事
誰だ、こんなソフトを入れたのは!(犯人の目星はついている…)
_ 労働時間が短いと
どうしても積み残しの仕事が発生してしまう。効率よくいきたいけれど、拘束時間が結構あるからなあ。
2010-05-27 [長年日記] 編集
_ 卒論指導
なんで、他のゼミの学生の指導をしているんだろう…と思うが、ほうっておくわけにはいかないので、とりあえず基本的なことから行う。教員の問題と、学生自身の問題とが絡まっている。
_ すぐに落ちるサーバーを
授業で使うのには気を使う。自分の管轄のものでないだけになおさらだ。何か根本的に間違っているような気がするが。
2010-05-29 [長年日記] 編集
_ 学会
早朝発なのに、新幹線車内で賑やかな人たちがいて、眠れず。どうやら、どこかの学会に行く某職種の集団らしい。私の苦手意識がいっそう強まった。
_ また、会場が狭いので、パソコンを広げるとか、Twitterをしながら聞くなどということが非常にやりにくい。電源確保も難しいし。ここに比べると、ほかの学会が如何に聴衆の自由度が高いかということがわかる。
_ 研究対象の再検討
フィールドをどうするかも考えること。