最新 追記

日々の雑記

過去の日記

半期 四半期 全カテゴリ


2009-05-01 いつの間にか五月 [長年日記] 編集

_ さすがに

3コマ連続で拘束されるとキツイ。最近、昼食はゼリー系に頼ることが増えている(時間が取れないため)。しかし、小食でも耐えられる時期が過ぎ、やたらと食べる時期に入ったため、いろいろと終わった後に量を食べてしまう。非常にまずい。


2009-05-02 [長年日記] 編集

_ 休んだけど、家で仕事

しています。昨日も遅くなってしまった。しかし、授業に関しては、ちょっと蓄積ができたので、しばらくは大丈夫かと。

あとは、連休明けに打ち合わせをして後、提出しなければならない仕事に取りかかること。

_ 書く授業

学生が二極分化していることに加えて、公欠扱いの人が複数出ることを考えると、今の教材を、さらにe-learning化することが必要と思われる。できる(というか、速い)人達には、質・量ともにこなしていってほしいし、ゆっくりめの人達には時間の余裕をもってほしいし。軌道に乗せるまでが手間がかかるけれど、一度やってしまえば、あとが楽になるはず。


2009-05-04 [長年日記] 編集

_ 昨日は休養日だったので

今日は自分の勉強。仕事もあるけれど、こちらも進めておかないと、夏になった時に大変なことになりそうなので。

いろいろと新しい発見があるのはよいのだが、ありすぎて、あちこち寄り道をしてしまう……


2009-05-07 [長年日記] 編集

_ 打ち合わせ不足?

去年までは、担当の人が自分から連絡してくれたし、1年次必修の科目を持っていたから、それほど問題があるとは感じなかったのだが。今年は何だか難しい。

_ 連休明けの授業

アシスタントをしてくれる人がほしい。なぜ、一部の人には全く指示が通らないのだろう。遅刻したり、よそ事をしていたら(ログで判明)集中できないだろうけれど。個別にフォローしてくれる人がいれば、少しはましなのだろうか。


2009-05-08 [長年日記] 編集

_ 暑いので

夏の出で立ちで出勤。2コマやって、疲れ果てる。


2009-05-09 [長年日記] 編集

_ 仕事

今日も、夏の格好で出勤。何せ日中は室内温度が30度となるから。まだ花粉症の状態が続いているので、窓を開けることができない。扇風機を使うことにする。


2009-05-12 [長年日記] 編集

_ 環境改善

本日より、部屋の中が涼しくなった。しかし、先日来の暑さでヘロヘロになっているため、体調は今一つ。

_ 叱るにもエネルギー

こんなふうに叱るのは久しぶりと言ってよいだろう(最近は、普通に注意すれば大丈夫な人達が多かったから)。そして、あっという間に血圧は(上下とも)上がるのであった。


2009-05-13 [長年日記] 編集

_ ゼミは楽しい

少人数だし、やる気がある人を相手にしているから。今年は、いろいろな要素が絡んでいるため、かなり幅広く、かつ深く取り組むことができそうである。

卒論指導についても、あとが大変になりそうな人もいるが、何とかなるだろう。(とにかく、早く就職が決まることを望む。)

_ 分析中

どんな結果が出るか、もう少し時間をかけて観察することが必要である。


2009-05-15 [長年日記] 編集

_ まだ八時半なのに、もう眠い

2コマ+卒論指導2件で疲れ果てるとは、どういうことか。ここのところ、布団に入ってバタンキューという状態が続いている。とりあえず、一日10時間は働いているので、これで勘弁してもらえるでしょうか…

で、持ち帰った仕事があるのだが、これは明日の朝に回すことにする。

_ [授業] 昨年までとやり方を変えてみる

従来かなり時間を取っていたものを、別のやり方でやってみた。時間が短縮されたかどうかは、非常に微妙なところ。「お客さん」を減らすために、グループの人数を減らすなど、さらに工夫が必要。

そして、試験についての予告も行う。最終成績に何が関係するかを、再度連絡。ついでに、他の科目のシラバスも確認しておくよう指示を出す。

中間試験ほど大規模にすると採点が大変なので、細かいテストを(抜き打ちも含めて)増やすかなあ。


2009-05-16 [長年日記] 編集

_ むー

どんどん感染が広がっていますねえ。この週末から来週初めにかけて、どういう状況になるのだろうか。

今のところ、自分のところでは感染は聞いていないが、対策については、一応、学生・教職員に通知はあった。来週には某行事があるが、今後の状況によっては、中止になるかも…

_ その他、来月以降の出張・研修の手配もしなくてはならないのだが、どうすべきか。


2009-05-17 [長年日記] 編集

_ 自分の勉強

家で半分ほどはやったが、残りは職場でやらないと資料がない。学会誌とか文献類とか、殆どが職場の本棚の中なので。もっと資料をデジタル化して持ち歩かないとダメかしら。


2009-05-19 [長年日記] 編集

_ いろいろと

昨日から振り回されっぱなしで、本来の仕事まで手が回りません〜(涙)

_ その中で

新しい試みをやろうとして、思った以上に時間を使ってしまった。でも週末にも時間を使わなければならないだろう…


2009-05-20 [長年日記] 編集

_ 危機管理

今までにも、各種の感染症の問題があったはずだが、そのときの教訓は生かされていないのだろうか。普段から防災意識の高い地域では、対応の仕方が全然違うということを、本日しっかり認識した。ウチの県は、災害の少ないところというのもあって、段取りが悪いことこの上ない。

今後、システム等の変更により、こういったことへの対処がスムーズにいくようになればよいのだが…


2009-05-21 [長年日記] 編集

_ 内輪な話です

えー、そういうふうな所謂雑用と呼ばれるものを、今まで他の人がしていたから、あなたは暢気に自分のことだけやって終わってたんでしょうが…と言いたい今日この頃。仕事しなはれ。

_ 今日の授業

学生の期待に合わせて進めていたら、どうも数人ドロップアウトしたようだ。休まずに出席して、真剣に取り組んでいれば大丈夫なはずなのだが、地道な積み上げができないのなら仕方ない(休んだら、自分でフォローするように努力するとかね。受け身じゃ、だめだ)。選択科目だし、特に働きかけはせず。


2009-05-22 [長年日記] 編集

_ そろそろ老眼鏡?

だんだん焦点が合わないところが出てきましたよ。目を酷使しているからというのもあるのでしょうが。

行きつけの眼鏡店が閉店するらしいので、新しいところを開拓しなくてはなりません。

_ 疲れる

注意する・叱るという回数が増えたので、本来授業に使うべき体力がムダに消耗されている。ピックアップすべき対象(複数)は個別認識されつつある。積極的に学ぼうとしている人を邪魔するのは許さないよ。


2009-05-24 [長年日記] 編集

_ しかめっ面をしていると

眉間の皺がひどいことになりそうなので、取るべき方策を模索してみる。<学習をする態勢>を取るというところから始めなければならない人が混じっているのは頭が痛いところだが、やるべきことをやらないと、高校までのように何とかなるだろうでは通らないということを認識してもらおう。

それはそうとして、「本」の問題もある。まずは、レポートの課題探しというところから。本を読むことも、文章を書くことも、嫌いな人はいるだろうが、それをやらないことにはどうにもならないのだから、これもしっかりと認識させる(肝心な人達には、このことが伝わらないというのがorzなところ…)。


2009-05-25 [長年日記] 編集

_ 身体からSOS

高血圧・頭痛・発熱(notインフル)。今日締切のものがあるのだが、頭が働きそうにない…

_ 夫による風邪薬供給で、このまま休めば、明日には何とかなりそう。締切のものもできる範囲で提出。再提出になろうとも、遅れるよりはまし。


2009-05-26 [長年日記] 編集

_ 何とか復活

暖かくして寝たのと薬とで、症状は治まり、通常どおり出勤。外での業務も無事遂行。学びたい・吸収したいという意欲の強い人達を相手にするのは楽しい。(ただし、腰痛が出た。何て弱いんだ>私)

この楽しさを自分のところでも味わえるように、頑張ろう。


2009-05-27 [長年日記] 編集

_ 栗本薫さんも

逝ってしまいました(2009年5月26日没)。4月下旬以降、日記が更新されていなかったので気になっていたのですが…。ご冥福をお祈りします。

自分が、思ったよりもショックを受けていて、変です。


2009-05-29 [長年日記] 編集

_ 大部分の人には

話が通じたようで、少し行動が変わったように見えた。しかし、肝心な人は欠席&遅刻…。必要に応じて、退場を促すこと。

_ 少し難易度を上げてみた

思っていたより反応が良かったので、このセンで進めてみよう。


2009-05-30 [長年日記] 編集

_ 一つ手を離れました

といっても、すぐに次のものがやって来るのですが。ギリギリのスケジュールでやっているので、綱渡り状態です(私だけではなく、出版社の人も)。

_ やっと予約

来月の学会出張の宿泊先。いろいろと考えるのが面倒なので、以前に何度も泊まったところを選択。

しかし、乗り物の予約は、まだできていないのだった…

_ 学生のために本を買う

もとの単価が安いので、買っても買っても、予算を消化する道は遠い。(個人の研究費だと、あっという間に無くなってしまうのに、どういうことだろう。)もう少し広い範囲を探してみるかなあ。


最新 追記