«前の日(12-18) 最新 次の日(12-20)» 追記

日々の雑記

過去の日記

半期 四半期 全カテゴリ


2007-12-19 編集

_ テルミンmini

やっと到着。忘年会で酔っぱらい状態のまま組み立て。そんなに飲んだつもりはないのに、手元がおぼつかない。やっと完成したが、チューニングが難しい。静電気体質なのも影響を与えているのかも。

夫に見せたら、しばらく遊んでいた。回路図を見たがるところは、非常にラシイです。


2008-12-19 編集

_ 年内の授業は終了

今日は風邪薬を持って出るのを忘れてしまったので、薬抜きの一日。1コマしゃべったら声が限界に近くなったので、もう1コマは、私が話さずにすむ課題でGo!事前準備しておいてよかった。で、これらの課題チェックが(学生の)冬休み中の仕事の一つになりました。

授業後は、いろいろと行事の準備。明日が済めば、楽になる。


2009-12-19 編集

_ 京都

この街に来ると、和菓子をたくさん買い込んでしまうのは何故だろう…。お土産の他にも、ちょっとつまめるような物を、と手が伸びる。そして、エキナカで「松風」を見つけて、とても幸せな気分になったのであった。子供の頃から好きなのだが、近場で手に入れることができないもので。

_ 出張の方も、もちろん非常に有意義だった。

_ TAとかSAとか

こういった人達への教育は重要。卒業生で、関西の大学院に進学してTAをしていた人が、授業に関わるにあたって、内容だけではなく、服装の面まで指導を受けていたというのも聞いたことがある。

近くでちょっと耳にしたところに寄ると、教員との打ち合わせがうまくいかず、本来主であるはずの教員がやりにくくなってしまうこともあるようだ。逆に、アシスタント業務が多くて、TAが負担に思うことも。

私の授業では、ロールモデルとしての役割を強く打ち出しているのだが、うまく学部生に伝わっているだろうか。

_ ビデオの長さ

オンデマンドなら途中で止めることもできるから、長くてもよいのだろうなあ。授業中に使うときには、よほど事前に課題とする点をはっきりさせておかないと、10分程度でダウンする人が出る。そして、限度は20分。

ちなみに、近くで開発されたコンテンツ(ビデオは10〜15分)は、複数の大学での共同利用と通信教育での利用が行われているもの。そのうち、この共同利用にも、自分たちが巻き込まれる可能性があるかも?

_ しかし、自分たちで使うものは自分たちで作りたいので、近いうちに若い同僚と計画を練る予定。どこかから費用を捻出してこなくてはならないだろうか。


2010-12-19 編集

_ 寝だめができない

ということがトシの証拠か。若い頃は、休日はず〜っと眠れたものなのだが。

とはいえ、持ち帰り仕事もあるし、某嬢への結婚祝い品の買い出しなどもあるので、出かける準備をしなくては。

買い物疲れで帰宅。田舎だと、結局ネットの方が便利だという罠。

_ 原稿チェックなう

どんどん真っ赤になっていきつつある。


2011-12-19 入院 編集

_ 再治療

病室の空きがないので、一番上等の部屋にアップグレードされる。まさか、ここに入るとは思っていなかったよ。

_ 若手・学生がたくさん

医学生をはじめとして、いろいろな職を目指す学生の教育に協力するのも仕事のうち。難しい患者ではないけど、血管が細くて、脈のふれにくい厄介な患者ではあるけどね。

_ それにしても、実習生の身だしなみを見ると、うちの学生が実習やインターンシップに出るときには、もっときちんとさせないといけないよねと思うのである。


«前の日(12-18) 最新 次の日(12-20)» 追記