日々の雑記
2008-04-22 編集
_ この時期は
少し余裕がある=卒論指導が本格化していない(^^;)ので、思い切って秋からの準備を始める。GWが終わったら、時間を取ることが難しくなりそうなので。
そして、とりあえず、締切までには原稿が間に合いそうだ。
_ 携帯電話
2年弱使ってきて、一番先にへたれたのはバッテリー。次に塗装。3番目にカード挿入口のふた。機種変更も面倒なのだが、外側が壊れきる前に変えた方がよいだろうか…
2009-04-22 編集
_ 昨夜の外食で
かなり腸に負担をかけてしまったので、本日は非常に粗食・小食ですませる。これを続ければ痩せるんだろうなあ…
_ もう一息
頑張れば、とりあえず手を放せる。
_ ゼミ
来週・再来週は祝日のため、課題を出す。
_ 学会の案内とか、とあることの資料とか
次々と届いていて、優先順位をどのように付けるか迷っている。
2010-04-22 編集
_ 学生と打ち合わせ
初めてコンテンツを作り、教える側に立ってMoodleを使うことになる学生達と打ち合わせ。授業ではそれほど使っていなかった機能をいろいろと見せながら、構想を練る。
取りあえず、今作っていて、すぐに使えるものからアップしていくことに。メンテナンスが簡単にできるようにしておくこともポイントの一つ。
しかし、動画コンテンツの作成(撮影および編集)に時間がかかりそう。プロが作るわけではないので、あくまでも簡易版であるが。こういうのを手伝ってくれるスタッフがいたらなあ…
2012-04-22 編集
_ 学習ポートフォリオ
1年の前期なら、まず紙媒体で作らせるのが無難と思う。だいたい慣れてきたら、少しずつ電子化の方向で進めるとよいのではないか。
昨年度は、学生の手書き資料をこちらでスキャンしてPDFにし、各自にファイルをサーバー経由で渡して、Moodle内に貼り付けさせるということもやってみた。こうすると、各自のログに残るので、教員も学生も参照しやすい。熊大開発のプラグイン( http://mdl01.kumamoto-u.ac.jp/mm/course/view.php?id=3 参照)を入れられると、もっと広がるであろうことは予想できるが、これは自分管理のものでないので難しい。
_ Maharaについては本を読んでみたのだが、すぐに取り入れられそうにはない。もう個人でサーバー管理するエネルギーがない。大学で導入してくれるとよいのだけれど、こういうことをやりたいと考える人間は、うちの大学ではごく少数(自分1人かもしれない)だし、まず無理だろうなあ。
_ ついでに、各種初年次教育について。フィードバックが遅いのは学生の役に立たないと思われるので、なるべく早くすることが必要。複数人に回す必要があるならPDFにして送ればよいので、長い時間かけて回覧するのは無駄である。大学が行うものとの連携を考えなければならないが、あわせてポートフォリオを作らせるのがよいのではないかと考えている。1ヶ月経ってしまったが、まだ間に合うかな…
2013-04-22 ツバメ 編集
_ このところ家の近くを飛び回っているなあと思っていたら、2羽が倉庫の中にねぐらを求めてきているようだ。まだ巣は作っていないけれど、時間の問題かな。落とし物への対応が大変だろうと予測できるが…
_ 去年は猫の親子が来ていたり、なかなかにぎやかな自宅周辺である。